春の1日限りのYouTube吹奏楽団.

こんばんは.
ご無沙汰しております.

GWも終わり
五月病がこわい、、、


GWの思い出といえば
5/5に
「春の1日限りのYouTube吹奏楽団」
というものに参加してきました.
うっつー先生という方が主催されています.


私は時々
全員初めましての環境に飛び込みたくなります.
私のことを誰も知らないコミュニティに入ってみたくなります.

今回もそんな気持ちと
中学生時代の経験から数百人で演奏する楽しさを知っていたことから参加を決意.

MAX300人くらいで吹奏楽のステージに乗ったことがあるのですが
エルザの大聖堂への行進を演奏した時のあの音圧は未だに記憶に残っています.
大合奏って生音でしか感じられない音圧というかGがあるんですよね…!


さて今回の大合奏では
ウィーアー!
おジャ魔女カーニバル
オーメンズ・オブ・ラブ
を演奏しました.

ラッパ隊が30人以上もいて
高音で耳がうわんうわんしながら
これも大合奏ならではと感動しながら
シェイカーやタンバリンを振っていました.

そして
この大合奏を経験した小・中学生や高校生が
もっと上手くなりたい とか
こんな音が出せるようになりたい とか
音楽を続けていきたい
…という想いを持ってくれたらいいなあなんて大人ぶった感想が浮かんでしまいました笑


大合奏を超短時間で仕上げる時って
初見能力や音質はその場で劇的に変化するものではないので

周りと音楽や楽しさを共有すること
一体感を得ながら演奏すること
今日このメンバーで演奏する幸せを感じること

こんな風に
同じメンバーで毎日部活をするのとは少し違う
一生に一度のメンバーによる演奏を噛み締める経験が主になると思っています.


大学生になってからなかなかこういうフレッシュなメンバーと大合奏する機会に出会えていなかったので、とても素敵な時間を過ごせました.

私自身も
演奏に対して考えを堅くしすぎず
純粋にノリを楽しむ時も必要だと改めて初心に還れた気がしました.
夏の機会にもぜひ参加したい!


END.



Concave Lens.

concave lensは凹レンズ.

0コメント

  • 1000 / 1000